検索
2/5(土)代筆してくれた方にありがとうございます。
- blendy0829
- 2022年2月7日
- 読了時間: 1分
本来私が書くべきところでしたが、イレギュラーが発生してしまい、大変遅くなりました。お詫び申し上げます。
イレギュラーといえば、皆さんもプレー中に経験されていると思います。
以下、イレギュラーの例をあげます。
・パスをする時
・パスをもらう時
・シュートを打つ時
・走っている時
これらを行う際、イレギュラーによってミスをすることがあるかと思います。
イレギュラーの大前提として、グランドの状況です。
グランドに凸凹があって、そこにボールがハマるとパスミスやトラップミス、シュートミスをしたり、走っている時に足がハマってバランスを崩して転んだりします。
このようなグランドのイレギュラーの状況でプレーするのはパフォーマンスの低下やケガに繋がります。
なので、常にグランドの状況でしっかりと把握してプレーすることが大事です。
例えば、アップ中に凸凹の部分がないかを確認すること。プレー中はボールを蹴る前やもらう前に場所の確認すること。
結論何を伝えたいかというと、
「視野を広げる」こと!!
視野を広げることによって、自分のプレーを上手くできたり、ケガの回避も出来ます。
「視野を広げる」ことは私の課題でもあり、常に意識もしています。
2022年ももっともっと成長していきましょう!!




コメント