4/24(日)何をチームに差し出すか
- blendy0829
- 2016年4月30日
- 読了時間: 2分
王子のミックスは荒かった・・・ なんか俺らより年上のチームばっかりだったけど しょうもないやつらが多かった。 それはそれとして、こちら側にも問題は多いにあったのかなーとも。 大きく分けて2つあると思っていて「チームのマインド」の問題とオーガナイズの問題。 まあ、より直接的な敗戦の要因はぐるぐる戦法が使えないことやメンバー問題ですが それは今後も起こりえることなので割愛。 「チームのマインド」の問題は今大会、直接的には勝敗に関与していないと思う。 というのも必要なマインドがあってもスキルが足りないから。 これは俺の守備のつき方が悪くて失点したシーンがまさしくそれで。 だけどチームスポーツをやるにおいてあたり前に持っているはずの献身性というか タイトルにあるように自分の持てるもの何をチームに差し出すかっていうところが無いのが 露呈したなと思っている。 それは結果に出ていると思っていて今大会のスコアは1得点に対して失点3 失点はいつもどおりかなり少ない。 しかも3失点は私の守備のつき方やオウンゴールなので、後ろ2枚の男子にあまり非は無いと思ってる。 それでも奴らは「俺が悪かった」っていう。 彼らは失点した時の責任を負う場合が多いポジションにいる。 「もっとゴール決めたいな」と言いながら、チームの為に、後ろを守ってくれている。 そんな彼らが数的不利になっているのに何故、戻ろうとしないのか。 体力の問題でも技術の問題でもなく、マインドの問題だと思う。 ちなみに池袋の動画見て思ったけど、誰もサボってない。 オーガナイズの問題はすべて責任は俺にあると思う。 (これも今回の勝敗のどれくらい影響あったか微妙だけど) 今回の王子の場合でいえば、サンタに任しておけば良かったと思う。 本当はそうするべきか迷っていて、強化部発足後初めて、自分主導になった。 籔君主導や今回の和田さん主導で充分実績を上げていて 強化部発足からの流れは間違っていなかったと思っている。 そして今後はそのスキームづくりを進めたいなと考えています。 改めて思ったことは野田クルゼFCのリソースを最大限活かしきれてないなってのが 根底にあるということです。 あとは単純に1プレーヤーとして、どこのポジションで何を求められるのかってところに わくわくを感じているという個人事情もありますが笑 ややこしいこというとオーガナイズのオーガナイズは僕しかいないので そこはやっていきたいと思います。





コメント