11/18(土)ファーを狙え!
- blendy0829
- 2017年11月29日
- 読了時間: 2分
今日の練習メニューは以下
・エイトの動き からの堀君に縦パス
・2対1のパス交換 別名:三途の川
・パラレラからの2対GK
・ファーを狙え!
途中、「絶対に走ってはいけないフットサル」
エイトの動きをやってみませんか?って言ってくれたメンバーが居たので
早速やってみました。
動き自体を覚えることはそんなに難しくなかったんですが
何故、この動きをするのかといった部分を僕が伝えきれなかったかなと思いました。
動きを覚えたあとは最もウチで得点パターンとしてありそうな堀君への縦パス!笑
堀君のゴールを背にボールを受ける技術は秀逸ですからねー
まあ、良い縦パスが入れられるようになれば良いな!
2対1のパス交換では守備側はボールホルダーとパスの受け手を両方見てほしくて(首振りして)
やりました。パスする側の2人は相手の動きを補足した上でパスを出すということをやってほしくて。
やっぱり上手い人は当たり前に首振りしてるし、パスの受け手側にポジショニング取ったり
もっというとボールホルダーとパスの受け手が両方見れる身体の向き(真正面)でも良いわけです。
この練習はアプローチの仕方が様々で興味深かったですね。
パラレラからの2対GKはサイドにパス出して 同サイドの縦に抜ける動きなのですが
パラレラなんて名前はどうでも良いんですけどね。笑
エイトといい、パスしたら縦に抜けるといったことは今日は多めにやったわけです。
効果があったかは分からんが・・・笑
ファーを狙え!
これはいつも自分に唱えている言葉です笑
すぐニアに蹴っちゃう自分を戒めてです。
良いキーパーは基本的にはニアをあまり空けていません。
ファーを狙えれば威力は無くともシュートが入る可能性は上がります。
まあ、ゲーム中ニアに蹴って小嶋さんに
「キャプテン、ファーですよ」って言われたのは恥ずかしかったですけどね。笑
「絶対に走ってはいけないフッ トサル」は動きが分からない初心者には向いている練習だと思います。
誰も走れないのでスピード・ドリブル勝負になりにくく
ゆっくりゲーム中の動きが確認できます。
すべての動きがゆっくりなのでコーチングもしやすいのでやりようによっては効果を発揮するのではと思っています。
あとはあれですね、経験者も無条件でドリブルしたり、スルーパス出しがちだったりするので
そこらへん見直してくれたら幸いですね笑




コメント