検索
4/7(土)2-1-2の1
- blendy0829
- 2018年4月25日
- 読了時間: 2分
今日は17時半スタート
17時半でもまだギリ暗くないぐらい
4月だもんな、もう。
ちょっと遅れてしまったので
ハヤテ君の流れの中のシュート練習を先にやってもらう
あれ良いなーといつも思う。
結局、攻撃時に必要なことはアレなんだよなー
ただ、俺個人としては上手くできてないことが多い
なんでかなーこれなら実際の試合中の方がパスの精度とか良かったりするなーって思ってて
この前思ったんだけど、単に集中力の問題かもしれんと思った。
練習から集中しないとなと思った。
自分の事に没頭するのは好きなんだけど、練習とかだとそうも行かない部分もあるしなー
チームリーダーを立てるゲームは
緑にボコボコにやられすぎて、久々に守備侍になろうと心に決める笑
イメージとしてはバスケ部の時のゾーンデフェンス2-1-2の1
カバーとプレスとスペースを消すを最終局面で自分の判断ですべてやれるこのポジションは
守備好きじゃなかったけど、この時だけは楽しかった。
この日も「中に入ってこい、全部潰してやる」「打って来い、全部叩き落してやる」と思いながらやってた
物騒なんだよな、思ってることが笑
杉尾さんが点決めてくれたおかげで勝てたから余は満足だったわけです。
これやってて思うのは
上手い人たちが集まるチームが必ず勝つわけではないってことですね
球際強い、運動量ある、守備めの人ばかりいるとかとか
色んな特徴のチームが出現する。
偶然で決めてるチームだからなんだけど。
だからこそ「このメンツで勝つにはどうしたら良いんだっけ?」を考える癖をつけていただきたいなと思うわけです。




コメント