検索
6/16(土)トーキック時の両手のグー
- blendy0829
- 2018年6月24日
- 読了時間: 2分
練習内容について少し
最近、シンプルなシュート練をしている
中央でポストプレイから落としてシュート
基本的にもっと近いところでボールのやり取りしても良いんじゃないってのが念頭にあります。
当たり前なんですが、パスの距離が伸びる程、成功率は下がります。
通す技術的な難易度は上がるし、相手DFに引っかかるから
ですが、割とロングキックやサイドチェンジに近いパスが多いなと見てて思います(成功率は低い)
それは受け手側がファーに走りがちでボールサイドに寄ったり
ニアに走ったりっていうのが少ないからってのもあるんやろうなと思ってます
それとプラスしてポストで落とした人も落としたあと
開いて、ゴールに向かってセカンドチャンス狙おうよっていう動きもしてもらいました。
そしてここまで先週と一緒で、今日はこれにプラスして
「前にやった人と同じ動きをしてはいけない」というルールを課しました。
これも意図はシンプルで自分のやり慣れたプレイ以外を自分で考えてやってほしいということでした。
長く一緒にやってるもんで(懲りずに毎週・・・笑)
誰がどんなプレイをするとか大体知ってるわけです。
「こいつこんなことするんだ?できたっけ?」←これが見たい
まだまだ全然上手くなれると思うんだよなー思うけど!




コメント