検索
5/29(土)地球暑すぎ問題と自分が出てない大会について
- blendy0829
- 2021年5月30日
- 読了時間: 2分
暑すぎませんか
ちょろっと2対1して
試合はじめて6分1本で立ち眩み、最高記録。
僕もう死にそうでしたよ、1時間もしないうちに。
高校の夏休みの二部練がよみがえりましたよ。あのときサッカーが嫌いだったことも笑
今日で30℃、これからもっと暑くなるとかやってらんない。
あー、でも一ついいことが練習後のビールが特別うまいんだなぁ。
ここで話は変わって
先週の大会は2試合分しかみてないですが思ったことをちょっと。
・後ろから繋ぐ時、プレスに向かってきた相手が男だとパスが通りずらい
・サイドキック時、相手が近いのを遠ざけることをしてない(時間稼ぎをする、隙をつきやすくなる)
・相手の男性が上手いと、女性は女性同士でマークしないと試合運びが難しい
一つ目は流動性があるともっと余裕を持ってパスできるかなと。
前線の人、サイドの人が一番後ろまで降りてくる。一番後ろにいた人が前に抜ける。
これができるとシュートまで持っていく確率が増えます。
二つ目は上手い人たちがフットサルでよくやるんですけど、審判に近いと言って人を遠ざけてる間にパスを出すってやつてますね。(今回のように相手が本当に近いのは遠ざける目的もある)あとは単純に時間稼ぎです、遠ざけてるときはカウントされないので。
三つ目はもうフィジカル的な部分になるので、仕方ないですね。抜かれた後のカバーによるマークのズレは、フリーを与えてしまい不利な状況になるから必然的に男性は男性に、女性は女性という形が一番リスクが小さいです。
以上、自分が出てない大会の話でした。




コメント